タチコマ ~攻殻機動隊S.A.C.2ndGIGより

LittleR

2016年01月31日 17:51

こんにちは。
この週末、如何お過ごしでしたでしょうか。

私は妻の車を探しに行ったのと、ついでにお昼食べた位で、
あとはおうちで映画見たり、プラモ弄ったりでした(;´Д`)


今回は、攻殻機動隊のタチコマ。
複数メーカーから発売されているようですが、最初に発売してすぐに購入した1/24の方です。

2005年10月に発売し、直ぐに表面処理の途中まで行い今の今まで11年間も放置プレイ(笑
青の成形色が、変な緑色に変色していました(;´Д`)

タチコマ(Wikipediaより)
----------------------------------------------
「思考戦車」と呼ばれている所以は、人工ニューロチップを用いた人工知能(AI)を搭載し、自ら思考し自律的に行動することができるためである。会話は自然言語だけでなくボディーランゲージやジェスチャーまで行うため、人型とはかけ離れた外見でありながら仕草が妙に人間臭く見える。声と口調は子供っぽいが、第12話「タチコマの家出」で荒巻大輔の声を借りたように、サンプルさえあれば任意のものに変えることもできる。タチコマのAIは当初本体に内蔵されていたが、『2nd GIG』以降のいわゆる「ニュータチコマ」となってからは、草薙素子の思惑によりニューロチップ開発者の有須田博士によってAIは改良され、米帝の人工衛星に積み込まれた。そのため、以後は胴体部にあるアンテナを介して思考している。フチコマと同様に、記憶と経験を並列化される。
----------------------------------------------

判りましたか?
小難しいうんちくも攻殻機動隊の魅力のひとつ!?
難解で何回も見たくなるヽ(;´Д`)ノ


では、どうぞー

「ハジメマシテ、タチコマデス。」

本格的なキャンディ塗装に初めてチャレンジ!

黒で下地した後、シルバーでコート。
そこからクリアブルーを4回重ねた後、クリアーで保護(´-ω-`)
本当は途中、コンパウンドで磨いたりするのですが、そこまでテカテカにしなくても良いかと思い省略。

「ねえ少佐・・・聞いた話では留守番をするとお土産を貰う権利が発生するんですよねえ?」

付属のフィギュアも頑張って塗ってみた。
実際は、ここまで拡大して見ることは無いのですが・・・。やっぱり苦手(;´Д`)  

「笑い男!暗殺未遂で逮捕する!少佐、笑い男捕まえました!」

クリアー色を、他のパーツと見比べながら均一に塗るのはとても難しい。
良く見ると塗料がダレてるし・・・orz 意外とイイお尻"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"

「ロボットに接することで人間にとっての生命のイメージが無意識のうちに変わってきてるんだよ、たぶんね。変化しているのはロボットではなくむしろ人間のほうでしょ。」

注)本「アルジャーノンに花束を」はキット付属のものではありません。

「さよなら、バトーさん・・・」

なんでー!少佐・・・w

程よいパーツ数で作りやすかったと思います。
段差とかヒケが目立つので丁寧に処理してあげれば、素敵可愛いタチコマが貴方のおうちに!
残念ながら古いキットで入手が難しいようなので、これから作るならコトブキヤの方でしょうか。
   
後発のコトブキヤのだと後ろのハッチが開くみたい。
実はもう1個ストックあります(汗 タチイエローにしようかな~

「アルジャーノンに花束を」はこちら。

アレ?残念ながらタチコマが読んでいるのと同じ表紙のは見つかりませんでした。

仕方ないので、うちの本棚から発掘。

他のは最近読んだ(読んでいる)本です。
  
「入門先祖供養」と「火花」は父親から読んでおけと渡されました(;´Д`)
ガンプラ入門本買うならこれお勧めです。

週末に見た映画はこちら。
   
・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
 家族で安心して見れます。アライグマがいい味出してます(笑
・ジャックと天空の巨人
 進撃の巨人の元ネタ? ジャックと豆の木なら家族も安心と思いきや結構グロイ(汗 地上波向きじゃないような・・・。
・ゾンビ・リミット
 「ゾンビにならないように薬を注射し続けなくてはならない」設定は新しいかも。最後は案の定、「ミスト」系の終わり方です。


あなたにおススメの記事
関連記事