2013年08月13日
ガス山 → がすさん → 月山ヽ(;´Д`)ノ ~月山1,984m
とある理由により、IEからGoogle Chromeに変えました。
日中だったのもありますが、IEより画像のアップロードが早いような気がします。
「ファイルを選択」→「開く」のところでいちいち詳細表示に戻らないし、突然デフォルトのフォルダに戻ったりしないし、
一度検討してみてはどうでしょうか?
8月11日(日)曇り
予報では午後から晴れでしたが・・・「のち晴れ」は信用ならない今日この頃w
キャンプ場に妻子を残し、朝の散歩に


盆休みなせいか、やたら人だけは多かった。

老若男女、家族連れやら、カポーやら、山ガールやら(*´д`*)
花の名前、訂正しました(8月15日)
日中だったのもありますが、IEより画像のアップロードが早いような気がします。
「ファイルを選択」→「開く」のところでいちいち詳細表示に戻らないし、突然デフォルトのフォルダに戻ったりしないし、
一度検討してみてはどうでしょうか?
8月11日(日)曇り

予報では午後から晴れでしたが・・・「のち晴れ」は信用ならない今日この頃w
キャンプ場に妻子を残し、朝の散歩に



盆休みなせいか、やたら人だけは多かった。
老若男女、家族連れやら、カポーやら、山ガールやら(*´д`*)
花の名前、訂正しました(8月15日)
眺めは期待薄なので、花撮りに徹しますよ。谷空木(タニウツギ)さんもそう言ってました

でかっ!深山猪独活(ミヤマシシウド)さん。漢字だとそうは読めないww

おおっ!?リフト前にキスゲが一輪♪ 期待させてくれるね。

漢字だと「日光黄菅」すがいきんみたい?w
花言葉は・・・、晴れた日の喜び(爆
スキーシーズンのが丁度残っていたのでv( ̄Д ̄)v

ホラー映画のワンシーン?ヽ(;´Д`)ノ

サンダルはやばくない?
暑いこの時期、クーラーのガンガン効いたお部屋でこんな映画はどうでしょう?
見終わった後、寒くなること請け合いです!ww
この記事のタイトルはこの時、思い浮かびました。

案の定、なんも見えませんww
リフトを降りて迎えてくれたのは・・・。

後で調べますヽ(;´Д`)ノ → トウゲブキです。
イワショウブちゃん

天気はアレですが一人盛り上がって来ましたよ~ww

こんな天気なのによく登りますねぇ"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"

( ̄□ ̄;)!! ニッコウキスゲ、これから咲く株も沢山ありました。

今年は、1ヵ月遅れてる感じです。
( ̄□ ̄;)!! ちんタン(*´д`*)

ヨツバシオガマ。

背の高さが低いのが、ミヤマシオガマのようです。
スタートからすぐの姥ケ岳への分岐。

まずはいつもどおり牛首まで。
キスゲ、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

雨に濡れてステキさ倍増ww
いつものカラマツソウ。

所々、川。

チングルマは終盤でしたが、いたるところに咲いてました♪

イワイチョウ。

ネバリノギラン。

雨のせいか、粘りけが無かったです。
いつもは楽々な木道も、雨で滑りやすいので注意が必要。

ヨツバシオガマ。

無理やり全部入れてみた

観光ついでに軽装で登っている人、結構居ましたが・・・舐めては駄目かと思います。

アオノツガサクラ。漢字だと「青の栂桜」

青くないけど・・・謎。
ちんぐるまタン(*´д`*)

イワカガミに、

ひなざくらタン(*´д`*)

ここの雪渓はヤバかった(´ヘ`;)

ほとんど氷。距離は短いですがアイゼンあれば安全です。
月山、今年はあたり年と聞いてたけど、ほんとですね!

もう少し早く来たかった。
一瞬のガスの切れ間から。

ん?ポツンと残っていたショウジョウバカマ。

丁度半分!

先週に比べたら軽すぎて楽々ですーヽ(´ー`)ノ
2箇所目の雪渓。

ロープなければ結構きつい。
去年の今頃は解けていたような気がしますが、いつになったら解けるのでしょう・・・。

岩の間から、健気にひなざくらタン(*´д`*)

スタートから1時間ちょいで牛首到着~♪

10時46分。
稜線付近からちょっと植生が変わりました。

トリアシショウマ。

ミヤマアキノキリンソウ。

ヤマハハコ。

またまた、アザミん。

ミヤマウツボグサ。


山頂方面。ほんと一瞬。

ある意味レア? 開花前のヤマハハコ。

ハクサンイチゲ。

これも多く咲いていました♪
普通ならとっくに無くなっていると思われる、ハクサンフウロ。

ナナカマドは紅葉前。

これもヨツバシオガマ。

ひっそりとゴゼンタチバナ。

ホツツジ。

ハクサンフウロ、この個体はまだ咲き始め。

トウゲブキ。

エゾシオガマ。

ここまで来れば、もうひとふんばり。

ぞろぞろと、山頂へ。

キオンと似ているけど、ハンゴウソウ。

ハクサンシャジン?

山頂小屋着。12時前。

キオン。

ミヤマキンポウゲ。

キオン&ハクサンフウロ。

ミヤマキンポウゲ群生(*´д`*)

人気の少ない、お花に囲まれたところでお昼ごはん。

目の前にアサギマダラ、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

たまに見かけるのですが、中々シャッターチャンスに恵まれませんでした。
アサギマダラ。詳しくはWikipediaでどうぞ。
葉っぱの下に隠れてるこの花は??

コバイケイソウと雪渓。

気持ち悪いぐらいに群生((( ;゚Д゚)))ゾワゾワするー!

黄色と紫♪ ステキですー

ウサギギク。

山頂付近にはミヤマリンドウも。

あっと言う間に戻ってきました。

と言っても13時前。
白い世界(爆

正に、ガス(略
キスゲと雪渓を狙ってみるものの・・・

草が高すぎてww
登りでは気づかなかったダイモンジソウ。

結構小さ目です。
これもヨツバシオガマ。

ちら見え、雪渓|-`)

ひっそりとスミレ。

下りは、姥ケ岳方面へ。

色が濃い、ミヤマリンドウ。

斜面にはキスゲ群生(*´д`*)

この時期の月山のは全て、ヨツバシオガマですね。

聞こえるのは風の音と、ボーダーが雪を削る音のみ。

こっちのコースは人が少な目でした。
アオノツガザクラ。

しつこいほどキスゲ(;´Д`)

アカモノ。

こちらはワカモノ(;´Д`)

たんまりとイワカガミ。

見上げるとキスゲ(;´Д`)

だんだんコメント入れるの面倒にヽ(;´Д`)ノ
ちん&いわヽ(;´Д`)ノ

はくヽ(;´Д`)ノ

うめヽ(;´Д`)ノ

トモヽ(;´Д`)ノ

花弁が逆卍になってます。トモエシオガマ。
昔の人は、ここでお参りしたのでしょうか。

市毛良枝。

違いますヽ(;´Д`)ノ
もくヽ(;´Д`)ノ

雪&もくヽ(;´Д`)ノ

食べると苦いよニガナちゃん(+д+)

キンコウカ。

キンレイカ(中国人)という人を知っていますヽ(;´Д`)ノ
私を撮っているのでしょうか?

300%違います。
新崎人生。

違いますww
若くて美人さんでした。ヤローはとても邪魔ヽ(;´Д`)ノ
先生の目標とかなんとか。

なんか大げさなんだよね(バキ
すいません。
ここまで、不適切なコメントがあったことをお詫び申し上げますm(_ _)m
だったら書かなきゃいいのにねー(汗
木道整備に幾ら掛ったのか・・・。

モリっとミヤマリンドウ。

これが目立ち始めると秋近し。

(天気以外は)こんなに良いのに、家族も来れば良かったのに・・・。

勝手な押し付けは良くないね。
リフト見えたー

名残り惜しくキスゲ。

ミニチュアみたい。

100mmで。最近はこれとミラーレスの2台体制が多いです。少し重いですが。
賑やか過ぎます。

お約束のように、晴れてくるしー

惹かれましたが、ビールの為に我慢、我慢w

上はガスだね、と自分を納得させ家族の待つキャンプ場へ。

アレレ?子供たちは?

うちの子じゃありません。

丁度、遊びやすい水の量。
子供たちは祖父に拉致されたようですヽ(;´Д`)ノ

仕方ない、飲むか!
でた、自由長男ヽ(;´Д`)ノ

世間一般の長男の嫁はこのお盆時期、色々と忙しいのに、知ってか知らずか自由奔放すぎるこの男"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
風呂入って蕎麦でも食べてく?
狙っていた蕎麦屋はすでに閉店でしたorz
仕方ないので帰り道途中の竹林坊(中華)へ。

ちょ!辛すぎwww
店員さん「普通より辛いです。」 思っていた以上に辛かった(滝汗
舌が痺れます。
忘備録。
○エビチリ あん旨し。海老もプリプリ。Sで海老6個。沢山食べるならMが良いかも。
○五目焼きそば 野菜たっぷり、ボリューム多し。麺の硬さも良い感じ。
×炒飯 ボリューム多いけど、しょっぱ過ぎ。
△(写真の)麻婆豆腐 辛さ控えめで注文すればいけるか。
月山、いつ行くの?
今でしょ!汗
天気が良い日を選んでね。
例年だと、6月下旬にクロユリ見に来て、7月中にキスゲでしょうか。
こんなに天気良い日(上のリンク先)もあるのにねぇww

でかっ!深山猪独活(ミヤマシシウド)さん。漢字だとそうは読めないww
おおっ!?リフト前にキスゲが一輪♪ 期待させてくれるね。
漢字だと「日光黄菅」すがいきんみたい?w
花言葉は・・・、晴れた日の喜び(爆
スキーシーズンのが丁度残っていたのでv( ̄Д ̄)v
ホラー映画のワンシーン?ヽ(;´Д`)ノ
サンダルはやばくない?
暑いこの時期、クーラーのガンガン効いたお部屋でこんな映画はどうでしょう?
見終わった後、寒くなること請け合いです!ww
この記事のタイトルはこの時、思い浮かびました。
案の定、なんも見えませんww
リフトを降りて迎えてくれたのは・・・。
後で調べますヽ(;´Д`)ノ → トウゲブキです。
イワショウブちゃん

天気はアレですが一人盛り上がって来ましたよ~ww


こんな天気なのによく登りますねぇ"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
( ̄□ ̄;)!! ニッコウキスゲ、これから咲く株も沢山ありました。
今年は、1ヵ月遅れてる感じです。
( ̄□ ̄;)!! ちんタン(*´д`*)
ヨツバシオガマ。
背の高さが低いのが、ミヤマシオガマのようです。
スタートからすぐの姥ケ岳への分岐。
まずはいつもどおり牛首まで。
キスゲ、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
雨に濡れてステキさ倍増ww
いつものカラマツソウ。
所々、川。
チングルマは終盤でしたが、いたるところに咲いてました♪
イワイチョウ。
ネバリノギラン。
雨のせいか、粘りけが無かったです。
いつもは楽々な木道も、雨で滑りやすいので注意が必要。
ヨツバシオガマ。
無理やり全部入れてみた

観光ついでに軽装で登っている人、結構居ましたが・・・舐めては駄目かと思います。
アオノツガサクラ。漢字だと「青の栂桜」
青くないけど・・・謎。
ちんぐるまタン(*´д`*)
イワカガミに、
ひなざくらタン(*´д`*)
ここの雪渓はヤバかった(´ヘ`;)
ほとんど氷。距離は短いですがアイゼンあれば安全です。
月山、今年はあたり年と聞いてたけど、ほんとですね!
もう少し早く来たかった。
一瞬のガスの切れ間から。
ん?ポツンと残っていたショウジョウバカマ。
丁度半分!
先週に比べたら軽すぎて楽々ですーヽ(´ー`)ノ
2箇所目の雪渓。
ロープなければ結構きつい。
去年の今頃は解けていたような気がしますが、いつになったら解けるのでしょう・・・。
岩の間から、健気にひなざくらタン(*´д`*)
スタートから1時間ちょいで牛首到着~♪
10時46分。
稜線付近からちょっと植生が変わりました。
トリアシショウマ。
ミヤマアキノキリンソウ。
ヤマハハコ。
またまた、アザミん。
ミヤマウツボグサ。
山頂方面。ほんと一瞬。
ある意味レア? 開花前のヤマハハコ。
ハクサンイチゲ。
これも多く咲いていました♪
普通ならとっくに無くなっていると思われる、ハクサンフウロ。
ナナカマドは紅葉前。
これもヨツバシオガマ。
ひっそりとゴゼンタチバナ。
ホツツジ。
ハクサンフウロ、この個体はまだ咲き始め。
トウゲブキ。
エゾシオガマ。
ここまで来れば、もうひとふんばり。
ぞろぞろと、山頂へ。
キオンと似ているけど、ハンゴウソウ。
ハクサンシャジン?
山頂小屋着。12時前。
キオン。
ミヤマキンポウゲ。
キオン&ハクサンフウロ。
ミヤマキンポウゲ群生(*´д`*)
人気の少ない、お花に囲まれたところでお昼ごはん。
目の前にアサギマダラ、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
たまに見かけるのですが、中々シャッターチャンスに恵まれませんでした。
アサギマダラ。詳しくはWikipediaでどうぞ。
葉っぱの下に隠れてるこの花は??
コバイケイソウと雪渓。
気持ち悪いぐらいに群生((( ;゚Д゚)))ゾワゾワするー!
黄色と紫♪ ステキですー
ウサギギク。
山頂付近にはミヤマリンドウも。
あっと言う間に戻ってきました。
と言っても13時前。
白い世界(爆
正に、ガス(略
キスゲと雪渓を狙ってみるものの・・・

草が高すぎてww
登りでは気づかなかったダイモンジソウ。
結構小さ目です。
これもヨツバシオガマ。
ちら見え、雪渓|-`)
ひっそりとスミレ。
下りは、姥ケ岳方面へ。
色が濃い、ミヤマリンドウ。
斜面にはキスゲ群生(*´д`*)
この時期の月山のは全て、ヨツバシオガマですね。
聞こえるのは風の音と、ボーダーが雪を削る音のみ。
こっちのコースは人が少な目でした。
アオノツガザクラ。
しつこいほどキスゲ(;´Д`)
アカモノ。
こちらはワカモノ(;´Д`)
たんまりとイワカガミ。
見上げるとキスゲ(;´Д`)
だんだんコメント入れるの面倒にヽ(;´Д`)ノ
ちん&いわヽ(;´Д`)ノ
はくヽ(;´Д`)ノ
うめヽ(;´Д`)ノ
トモヽ(;´Д`)ノ
花弁が逆卍になってます。トモエシオガマ。
昔の人は、ここでお参りしたのでしょうか。
市毛良枝。
違いますヽ(;´Д`)ノ
もくヽ(;´Д`)ノ
雪&もくヽ(;´Д`)ノ
食べると苦いよニガナちゃん(+д+)
キンコウカ。
キンレイカ(中国人)という人を知っていますヽ(;´Д`)ノ
私を撮っているのでしょうか?
300%違います。
新崎人生。
違いますww
若くて美人さんでした。ヤローはとても邪魔ヽ(;´Д`)ノ
先生の目標とかなんとか。
なんか大げさなんだよね(バキ
すいません。
ここまで、不適切なコメントがあったことをお詫び申し上げますm(_ _)m
だったら書かなきゃいいのにねー(汗
木道整備に幾ら掛ったのか・・・。
モリっとミヤマリンドウ。
これが目立ち始めると秋近し。
(天気以外は)こんなに良いのに、家族も来れば良かったのに・・・。
勝手な押し付けは良くないね。
リフト見えたー
名残り惜しくキスゲ。
ミニチュアみたい。
100mmで。最近はこれとミラーレスの2台体制が多いです。少し重いですが。
賑やか過ぎます。
お約束のように、晴れてくるしー
惹かれましたが、ビールの為に我慢、我慢w
上はガスだね、と自分を納得させ家族の待つキャンプ場へ。
アレレ?子供たちは?
うちの子じゃありません。
丁度、遊びやすい水の量。
子供たちは祖父に拉致されたようですヽ(;´Д`)ノ
仕方ない、飲むか!
でた、自由長男ヽ(;´Д`)ノ
世間一般の長男の嫁はこのお盆時期、色々と忙しいのに、知ってか知らずか自由奔放すぎるこの男"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
風呂入って蕎麦でも食べてく?
狙っていた蕎麦屋はすでに閉店でしたorz
仕方ないので帰り道途中の竹林坊(中華)へ。
ちょ!辛すぎwww
店員さん「普通より辛いです。」 思っていた以上に辛かった(滝汗
舌が痺れます。
忘備録。
○エビチリ あん旨し。海老もプリプリ。Sで海老6個。沢山食べるならMが良いかも。
○五目焼きそば 野菜たっぷり、ボリューム多し。麺の硬さも良い感じ。
×炒飯 ボリューム多いけど、しょっぱ過ぎ。
△(写真の)麻婆豆腐 辛さ控えめで注文すればいけるか。
月山、いつ行くの?
今でしょ!汗
天気が良い日を選んでね。
例年だと、6月下旬にクロユリ見に来て、7月中にキスゲでしょうか。
こんなに天気良い日(上のリンク先)もあるのにねぇww
Posted by LittleR at 12:00│Comments(4)
│山形県の山
この記事へのコメント
山に興味はないんですがChromeが最速だと思います(爆)
Chrome>fox>IE かな? 個人的な主観ですが
FC2ブログの画像複数アップロードは便利すぎますよ(笑)
Chrome>fox>IE かな? 個人的な主観ですが
FC2ブログの画像複数アップロードは便利すぎますよ(笑)
Posted by 魚太 at 2013年08月13日 22:53
うちは、だいぶ前からChromeだす。。アンドロイドとの連携も良い感じだす。
って、大井沢でキャンプなんて・・・
たまには、また、みんなでキャンプしたいです♪
って、大井沢でキャンプなんて・・・
たまには、また、みんなでキャンプしたいです♪
Posted by G親父 at 2013年08月14日 18:55
おはようございますー、魚太さん♪
>山に興味はないんですが
スッパリと言い切る魚太さん、素敵です(*´д`*)
前にもChrome入れたことあったのですが、その時はIEとの違いが見いだせなくて。
暫く使ってみます。
他のブログだと画像の複数アップロードが当たり前なんですよねぇ・・・。
引っ越しも考えたことあったのですが、
ナチュブロで知り合った仲間との縁が切れちゃいそうで。
引っ越しが面倒というのもあるのですが(;´Д`)
>山に興味はないんですが
スッパリと言い切る魚太さん、素敵です(*´д`*)
前にもChrome入れたことあったのですが、その時はIEとの違いが見いだせなくて。
暫く使ってみます。
他のブログだと画像の複数アップロードが当たり前なんですよねぇ・・・。
引っ越しも考えたことあったのですが、
ナチュブロで知り合った仲間との縁が切れちゃいそうで。
引っ越しが面倒というのもあるのですが(;´Д`)
Posted by R at 2013年08月15日 05:34
おはようございますー、ギターさん♪
( ・ω・)モニュ?
アンドロイドとの連携とは、お気に入りの共有でしょうか?
だったら便利そうですね。
といっても自分のスマホ、遅すぎてだんだん辛くなってきました。
機種変したいけどauの新しいの、どれもこれも今一歩足りない感じなんです。
久しくギターさんとやってないので、そろそろやりたいです(*´д`*)
↑表現がおかしいか?w
( ・ω・)モニュ?
アンドロイドとの連携とは、お気に入りの共有でしょうか?
だったら便利そうですね。
といっても自分のスマホ、遅すぎてだんだん辛くなってきました。
機種変したいけどauの新しいの、どれもこれも今一歩足りない感じなんです。
久しくギターさんとやってないので、そろそろやりたいです(*´д`*)
↑表現がおかしいか?w
Posted by R at 2013年08月15日 05:40