初めまして! ~馬見ヶ崎川 唐松観音前広場
午前中、子供の学校行事を終え、何をする訳でもなく家でゴロゴロ⊂⌒~⊃*。Д。)-з
こんな時は、ブログ巡回で決まりでしょうかw
ん?くま3が馬で張ってる!?
お昼ご飯のついでに家族で行ってみる事に。
んん?なんか大勢いるよー ドキ((*゚д゚*))ドキ
ブログは拝見していましたが、くま3以外初対面。
・ayuさん
・*non*さんファミリー
・-tany-さんファミリー
初めまして!
新たな出会いは久しぶりですねー
お腹が空いていたので山形のソウルフード、ひっぱりうどん♪
おいしい季節になってきました(*´д`*)
ayuさん、今度ご馳走しますから~
食後の運動♪
スポーツの秋ですねぇ。
そして食欲の秋(´)Д(` )
ひっぱりで足りなかったという子供たちへ。自分も1個だけ食べました(´)Д(`;)
先週、ジープキャンパーさんから頂いたお餅です
tanyさんから、UCOアイスクリームメーカーで作ったアイスを頂きました♪
( ゚Д゚)ウマー! うちも買えばよかったか・・・。
一気に夜ヽ(;´Д`)ノ
泊まるつもりの無かった妻はシュラフとかを取りに娘と一旦家へ。
自分は息子とちび火君で焚き火です
楽しいねぇ~
直火で焼き物。旬の秋刀魚も>゜)))彡
みんなで乾杯 今後とも宜しくお願いしますー
tanyさんからドリア、nonさんからお鍋を頂きました~m(_ _)m
お腹も満たされた後は、デザートのマシュマロ焼き。
( ・д⊂ヽ゛・・・お父さん、眠くなってきたよ( ̄□ ̄;)!!
・
・
・
何時に寝たのでしょうか。
子供たちより早かったようです(爆
・
・
・
息子と朝の散歩へ。
そうそう!それがカトキ立ちだよ!
Wikipediaより。
『大河原邦男の「ガワラ立ち」と呼ばれるロボットの設定画における典型的なポーズに似た概念として、カトキハジメの設定画のポーズは「カトキ立ち」と呼ばれる。彼の描くロボットの設定画では、両脚を肩幅程度に開き、左足の爪先を画面の右斜め下方向、右足の爪先を画面の左斜め下方向に向け、軽く両肘を曲げて拳を握り、胸を張っているポーズしか描かれない。この時の視点は真正面ではなく多少横にズレた位置であり、ロボットの顔はいわゆるカメラ目線である。カトキハジメの設定画に限らずアニメのイラストやプラモデルのディスプレイでも広く用いられている。ちなみに本人は「カトキ立ち」について「(ロボットが)最もスタイリッシュに見える素立ち姿として」考えたものであるという。既存のロボットの設定画において、足首の立体感・接地感が表現されていない場合が多かった事に対する不満がその原点としている。』
川´⊇`川 ド-デモイイヨ
カッコ(・∀・)イイ!!よねぇ・・・。
普通、こんな絵はあまり見れないです。
nonさんとこの娘さんも。
子供はすぐ仲良しになれて、イイよね~
確か前にもこんなアングルで撮ってますが。
ぬ!山の裾野に妖気がっ!(違
朝も焚き火で。
フランスパンとピザとソーセージと
秋刀魚が同居してますけどーw
おしゃれキャンパー(・ω・)モニュ?
朝のひと時。ほっこりしますね~(*´д`*)
( ̄□ ̄;)!!
くま3も!?
今度はくま3も参戦です。
私は参戦しませんよ。運動オンチなんです( ̄□ ̄;)!!
空が怪しい感じだったので、早めに撤収。
ayuさんが何か始めたようですよ。
女の子、大喜びのスイーツ教室~
また、どこかで!
今度は山形の楽しいブロガーさんも一緒に♪
帰りに家族で、
一寸亭の肉蕎麦でした(*´д`*)
みんなに山形の新そば、食べて欲しかったかも・・・。
次回、是非~♪
記事アッサリ目でしたが、この位の写真だと丁度いい感じでしょうか。
あなたにおススメの記事
関連記事