SONY NEX-5 液晶剥離(;つД`) ~山カメラを考えてみる。
朝から暑いですねぇι(´Д`υ)アツィー
こんな日は、大人しくクーラー効いた部屋に籠ってネットサーフィンが一番です"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
話は変わりますが、
先日の月山で、デジカメの保護フィルムが劣化でポロポロ剥がれてきて見づらいので、
ベリッと保護フィルムを剥がしたらこんな事に!! 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
更に見づらく(;´∀`)
液晶のコーティングまで剥がれました( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
こんな事ってあるのでしょうか?流石、SONYクオリティ!?
小さくて山に持っていくには最適なんですが、
ファインダーが無い機種なのでこれでは見づらくて適いません。
(ΦωΦ)フフフ・・・これは買い替えのチャンス!?
以下、忘備録。
■候補その1 「SONY NEX-5R」
液晶タッチでピント合わせは花撮るとき便利そう
バッテリー込みで約276g。今のとほぼ同じ重量。
■候補その2 「SONY NEX-6」
電子ファインダー、モードダイヤルは( ゚Д゚)ウマー!
ちょいと重めの重量(約345g)が気になります。
■候補その3 「SONY RX100M2」
帰省した弟が持っていたRX100も中々良さそうだったけど、
液晶がチルトする新型が良いかな?あまり寄れないのが玉に瑕。
約281g。コンデジなのにこの中で一番高い!?
買う買わないは別にして、悩んでいるときが一番楽しいw
■結論
NEX-5の元箱あざいてみたら、5年保証に入ってたようですヽ(´ー`)ノバンザーイ?
購入してから2年程なので修理に出して、これにはマクロ付けっ放し、
風景撮り用に安くなったRX100との2台体制かなー"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"
経験者なら判ると思いますが、レンズ交換しながら山は厳しいです。
フルサイズ一眼買うはずじゃなかったのか、俺(汗
とりあえず、ヤマダ電機行ってきます!m9(`・ω・´)シャキーン
同日の午後、追記↓
スマホ、機種変しちゃったー!
3日間バッテリーが持つらしい、
こちらです。
これでまた2年間、戦えますな。
誰と?w
あなたにおススメの記事
関連記事