硫黄の山 ~イワオヌプリ1,116m

LittleR

2016年08月27日 02:55

家族の物音で変な時間に起きてしまいました・・・orz
夜は静かにお願いします!!

なんだか目が冴えてしまったので、
北海道に来て3座目、イワオヌプリ行きま~す!

Wikipediaより
「山名はアイヌ語で「硫黄の山」を意味する。ニセコ連峰の中で最も若い火山であり、山肌は硫黄の結晶や火山礫に覆われている。」
説明少なっw

そういえば、Amazonプライムでガンダム、Zガンダムが観れるようになったよう。
これでいつでもどこでもガンダムが楽しめますね\(^o^)/


-----
2016/8/8(月) 晴れ

ニセコアンヌプリに登った翌朝、
家族はテントで寝静まっていたので、サクッと一人朝の散歩に。

2時間程度でピストン出来ますが、高度感が半端ない。
高所恐怖症の自分は腰が引け気味でした(;´Д`)

イワオ→硫黄、ヌプリ→山という意味のようです。

山頂から、ニセコアンヌプリを望む


ニセコ野営場向いの、五色温泉脇から入ります。

男湯が丸見えですねw

大分進んだあとに登山ポスト。本日一人目、まだ4時40分・・・。

初めての山ですし(´(・)`)も居そうで、少々心細い

その階段なんなのよ!
天国への階段でしょうか・・・それともw

振り返ると、昨日家族と登ったニセコアンヌプリ

朝日が登り始め、山がオレンジ色に染まり始める

ミズチドリ


ホツツジ

ノイジーですいません。光が足りない早朝は難しい・・・。

樹林帯を抜けると開けた場所へ

真っ直ぐ進むと間違い、正解は右。ロープが張ってあるので、間違えないとは思いますが・・・。

どうやら右手が山頂方面のよう


30分かからず、イワオヌプリと大沼への分岐点へ


傾斜が少しきつくなり


登り切ると・・・

荒涼とした噴火口跡へ

凄っ!思わず声に出てしまいました。

噴火している訳ではありません、アンヌプリ


山頂に近い、反時計回りで噴火口跡を周ってみることに


どこを登ったらよいのか迷いますが、赤矢印を目標に


山の名前のとおり、硫黄


左手に野営場と温泉が確認出来ます


眼下には2つの噴火口跡


どうやらアレが山頂のよう


登山開始から1時間くらい、ほぼ予定どおり

誰も居ない山頂を独り占め\(^o^)/ この日は盛り沢山の予定なので、そうゆっくりもしていられません。

朝日が山肌を照らす、好きな瞬間


直に噴火口跡にも下れそうでしたが、初めてだしリスクは避けたいので踏み跡を忠実にトレース


ん?あそこが分岐にあった大沼でしょうか

横だと広々とした感じ

同じ場所から、縦だと奥行き感が出る


ん?前方に人を発見!地元の方でしょうか・・・正直ε-(´∀`*)ホッとします

朝の挨拶、五色温泉に宿泊した関東からの登山客でした。

大自然の驚異


地質のせいもあり、植物少なめ

ガンコウランとアカモノ

シラタマノキ


双耳峰はニトヌプリ(森のある山)

つづら折りの登山道がクッキリ

下界への階段をサクサクと下山


こんな神社もありました

山に感謝、旅の安全をお祈り

既に撤収完了の家族、訓練の賜物でしょうか

待たせてごめん、予定では5時出発。既に7時前

溶けたバンパーヽ(;´Д`)ノ 車屋さんに見てもらわないとねー

ザックにはTOY'z(facebookのグループ、東北の山大好き 全員集合!)の自作名札w

ニセコミルク工房のヨーグルトとパンでササっと朝食


さて、今日は小樽方面です!

ここまでのOgawaCamp家は・・・、
8/4(木)~8/5(金)
OgawaCamp家、北海道ツアー2016夏 スタート!
8/6(土)
タルマイソウ咲く、樽前山へ ~樽前山1,022m
アンヌムツベ! ~ニセコ野営場
8/7(日)
夏、似古安岳へ ~ニセコアンヌプリ1,308m
8/8(月)
硫黄の山 ~イワオヌプリ1,116m

あなたにおススメの記事
関連記事