2016年06月23日
バンダイクワガタを求めて♪ ~磐梯山1,819m
こんにちは!
いよいよ本格的な梅雨に突入したようで、私も週末の山はお休みかも知れません(;つД`)
そんなときは無理せずインドア生活で決まりでしょうか。
大雨による被害も聞こえてきていますし、十分注意してもらえればと思います。
それでは、先日の磐梯山の様子をどうぞ♪
ようやくですが、バンダイクワガタを見ることが出来ました~\(^o^)/
-----
6/18(土)晴れ(風強し)
会社の仲間とバンダイクワガタを見に、磐梯山へ。
初めての猪苗代スキー場から裏磐梯スキー場への縦走コースでしたが、怪我も無く熊に出会うことも無く、無事下山出来ました\(^o^)/
赤埴山山頂手前でお目当てのバンダイクワガタを発見し、早々に目的を達成!
ここで下山でも良かったのですがヽ(;´Д`)ノ 、計画どおり山頂でスンドゥブを頂き、荒々しい火口原を堪能し下山。
タクシーで猪苗代スキー場まで戻った後、「湯郷布森山温泉」でサッパリ、福島市内の「餃子照井」で反省会〆
下山後は、心地よい筋肉痛にみまわれましたw
初めて見たバンダイクワガタ。

小さいとは聞いていましたが、想像以上に小さい(*´д`*)
続きを読む
いよいよ本格的な梅雨に突入したようで、私も週末の山はお休みかも知れません(;つД`)
そんなときは無理せずインドア生活で決まりでしょうか。
大雨による被害も聞こえてきていますし、十分注意してもらえればと思います。
それでは、先日の磐梯山の様子をどうぞ♪
ようやくですが、バンダイクワガタを見ることが出来ました~\(^o^)/
-----
6/18(土)晴れ(風強し)
会社の仲間とバンダイクワガタを見に、磐梯山へ。
初めての猪苗代スキー場から裏磐梯スキー場への縦走コースでしたが、怪我も無く熊に出会うことも無く、無事下山出来ました\(^o^)/
赤埴山山頂手前でお目当てのバンダイクワガタを発見し、早々に目的を達成!
ここで下山でも良かったのですがヽ(;´Д`)ノ 、計画どおり山頂でスンドゥブを頂き、荒々しい火口原を堪能し下山。
タクシーで猪苗代スキー場まで戻った後、「湯郷布森山温泉」でサッパリ、福島市内の「餃子照井」で反省会〆
下山後は、心地よい筋肉痛にみまわれましたw
初めて見たバンダイクワガタ。
小さいとは聞いていましたが、想像以上に小さい(*´д`*)
続きを読む
2016年05月25日
瞳 My LOVE ~一切経山1,949m
こんばんはー
最近暑い日が続きますが、体調崩したりしていませんか?
季節の変わり目、くれぐれもご注意下さい。
私も週末の登山疲れが抜けるのが、大分かかるようになってきました(;´д`)トホホ…
---
5/22(日)晴れ
facebookの情報を元に、吾妻連峰の一切経山にある五色沼(魔女の瞳)を見に行って来ました♪
不動沢の駐車場手前のゲートは7:00~17:00まで通行可能。
不動沢の登山口から五色沼までは、ゆっくり写真撮りながら2時間半。そこから一切経山までは家形山にも立ち寄り、1時間半位でした。
五色沼から一切経山頂までの間に、若干雪が残っており踏み抜き注意。途中の大岩から山頂までのザレ場も慎重に。
天気もすこぶる良く、福島市内の信夫山、この日が山開きの磐梯山もバッチリでしたよ~^^
唯一残念だったのは、下山後に予定していた高湯温泉の「あったか湯」が臨時休業(T-T)、他の日帰り入浴がどこもギリギリ終了していたことw 少し足を伸ばし、飯坂温泉の鯖湖湯でサッパリ〆
家形山への分岐付近から。

正面に見えるのが一切経山。例年より大分雪解けが早いようです。
続きを読む
最近暑い日が続きますが、体調崩したりしていませんか?
季節の変わり目、くれぐれもご注意下さい。
私も週末の登山疲れが抜けるのが、大分かかるようになってきました(;´д`)トホホ…
---
5/22(日)晴れ

facebookの情報を元に、吾妻連峰の一切経山にある五色沼(魔女の瞳)を見に行って来ました♪
不動沢の駐車場手前のゲートは7:00~17:00まで通行可能。
不動沢の登山口から五色沼までは、ゆっくり写真撮りながら2時間半。そこから一切経山までは家形山にも立ち寄り、1時間半位でした。
五色沼から一切経山頂までの間に、若干雪が残っており踏み抜き注意。途中の大岩から山頂までのザレ場も慎重に。
天気もすこぶる良く、福島市内の信夫山、この日が山開きの磐梯山もバッチリでしたよ~^^
唯一残念だったのは、下山後に予定していた高湯温泉の「あったか湯」が臨時休業(T-T)、他の日帰り入浴がどこもギリギリ終了していたことw 少し足を伸ばし、飯坂温泉の鯖湖湯でサッパリ〆
家形山への分岐付近から。
正面に見えるのが一切経山。例年より大分雪解けが早いようです。
続きを読む
2014年05月25日
空中散歩。~一切経山1,948m
5月24日(土)晴れ
週末は天気が良さそうだったので家族と出かける予定だったのですが、
前日の夜になって息子が急な発熱。
一晩寝て熱も下がったのですが無理はさせたくないので、ソロで。
3回目ですが、残雪の時期は初めて。

山肌に残る雪にテンション
続きを読む

週末は天気が良さそうだったので家族と出かける予定だったのですが、
前日の夜になって息子が急な発熱。
一晩寝て熱も下がったのですが無理はさせたくないので、ソロで。
3回目ですが、残雪の時期は初めて。
山肌に残る雪にテンション

続きを読む
タグ :一切経山
2013年07月14日
雄国沼、LOVE(*´д`*)
前回の続きです。
浄土平、一切経山を楽しんだ父と息子。
このままどこかのキャンプ場でまったりでも良かったのですが、
時間をもて余してしまいそうだったので、1時間程度の歩きで行ける雄国沼に行ってみることに。
ここも2回目です。
冬にソロで来たことあるのですが(レポなし)、無雪期は初めて。
そう、今回のテーマは沼なんです(´・ω`・)エッ?
五色沼(魔女の瞳)、鎌沼、雄国沼・・・。
桧原湖の北側にある雄子沢(おこざわ)からin♪

磐梯山の登山口のひとつでもある八方台から猫魔岳経由のルートや、
喜多方からシャトルバスの楽々ルートもあるようです。

続きを読む
浄土平、一切経山を楽しんだ父と息子。
このままどこかのキャンプ場でまったりでも良かったのですが、
時間をもて余してしまいそうだったので、1時間程度の歩きで行ける雄国沼に行ってみることに。
ここも2回目です。
冬にソロで来たことあるのですが(レポなし)、無雪期は初めて。
そう、今回のテーマは沼なんです(´・ω`・)エッ?
五色沼(魔女の瞳)、鎌沼、雄国沼・・・。
桧原湖の北側にある雄子沢(おこざわ)からin♪
磐梯山の登山口のひとつでもある八方台から猫魔岳経由のルートや、
喜多方からシャトルバスの楽々ルートもあるようです。
続きを読む
2013年07月12日
一切経、LOVE(*´д`*) ~一切経山1,948m
7月6日(土)曇り
平日から天気予報とにらめっこ。
天気が持ちそうな福島方面へ行ってみることに。
福島に単身のときに1回ソロで来ているので、一切経山(いっさいきょうざん)は2回目です。
本当は家族全員で来たかったのですが・・・なかなか難しくなってきました つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

息子、寝不足なのかテンションだだ下がり(´ヘ`;)


朝の3時( ̄□ ̄;)!!に起こされれば、そうですよねぇ。
続きを読む

平日から天気予報とにらめっこ。
天気が持ちそうな福島方面へ行ってみることに。
福島に単身のときに1回ソロで来ているので、一切経山(いっさいきょうざん)は2回目です。
本当は家族全員で来たかったのですが・・・なかなか難しくなってきました つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
息子、寝不足なのかテンションだだ下がり(´ヘ`;)



朝の3時( ̄□ ̄;)!!に起こされれば、そうですよねぇ。
続きを読む
2011年11月30日
I love you ふくしま ~霊山 825m
11月23日(水)勤労感謝の日 晴れ
週の真ん中水曜日、用事を済ませ向かうは近場の里山です。
伊達市のホウシャノウが若干気になりましたが・・・。
案の定、除染作業中の立て看板。
気にしても仕方ないので、スルーヽ(;´Д`)ノ
どうやら登山口は一番奥のよう。

『霊山(りょうぜん)は、福島県伊達市(旧霊山町)と相馬市との境にそびえる標高825メートルの山。
国の名勝、日本百景、およびうつくしま百名山に指定されている。
また、南北朝時代の重要な城跡遺構として国の史跡にも指定されている。』
Wikipediaより。
続きを読む

週の真ん中水曜日、用事を済ませ向かうは近場の里山です。
伊達市のホウシャノウが若干気になりましたが・・・。
案の定、除染作業中の立て看板。
気にしても仕方ないので、スルーヽ(;´Д`)ノ
どうやら登山口は一番奥のよう。

『霊山(りょうぜん)は、福島県伊達市(旧霊山町)と相馬市との境にそびえる標高825メートルの山。
国の名勝、日本百景、およびうつくしま百名山に指定されている。
また、南北朝時代の重要な城跡遺構として国の史跡にも指定されている。』
Wikipediaより。
続きを読む
2011年11月05日
2011年11月03日
2011年10月31日
晩秋の飯豊山。剣ヶ峰取り付きまで ~飯豊山 2,105m
10月29日(土) 晴れ
10月30日(日) 曇り後時々雨
雪山をやらない自分。今シーズンのお山も終盤です。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
tenki.jpの登山天気とにらめっこしながら何処に登ろうか相当悩みましたが、
どうやら飯豊山が天気良いみたい( ̄□ ̄)!!
ソロ、長い距離、下手すると雪も有り、
不安要素もありましたが、思い切って行ってみましたよ。
駄目だったら途中までの気持ちで思い立ったのは二日前(汗
金曜夜、仕事を終え登山口へ車を走らせます。
会津坂下(あいづばんげ)ICで高速を下り、夜な夜な北へ向かいました。
携帯の通じなくなる最後のコンビニでママに電話。
「飯豊山、登ってくる。」ごめん・・・。
誰か居るかなと淡い期待とは裏腹に、登山口である「川入キャンプ場」は無人かつ真っ暗闇><
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
寝酒のビールを引っ掛け、車中泊。
夜明けが6時前だから、5時くらいに起きればご飯食べて準備して丁度?
星が近い。明日は晴れるかな?
・
・
・
そして、朝!

淡い期待もありましたが、他の登山客無し。
紅葉も終わった今、誰も登る人など居ないようです;;
でも、天気は良さそう。
キャンプ場内の無人の管理棟でそそくさと登山届けを記入し、出発!
続きを読む
10月30日(日) 曇り後時々雨
雪山をやらない自分。今シーズンのお山も終盤です。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
tenki.jpの登山天気とにらめっこしながら何処に登ろうか相当悩みましたが、
どうやら飯豊山が天気良いみたい( ̄□ ̄)!!
ソロ、長い距離、下手すると雪も有り、
不安要素もありましたが、思い切って行ってみましたよ。
駄目だったら途中までの気持ちで思い立ったのは二日前(汗
金曜夜、仕事を終え登山口へ車を走らせます。
会津坂下(あいづばんげ)ICで高速を下り、夜な夜な北へ向かいました。
携帯の通じなくなる最後のコンビニでママに電話。
「飯豊山、登ってくる。」ごめん・・・。
誰か居るかなと淡い期待とは裏腹に、登山口である「川入キャンプ場」は無人かつ真っ暗闇><
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
寝酒のビールを引っ掛け、車中泊。
夜明けが6時前だから、5時くらいに起きればご飯食べて準備して丁度?
星が近い。明日は晴れるかな?
・
・
・
そして、朝!

淡い期待もありましたが、他の登山客無し。
紅葉も終わった今、誰も登る人など居ないようです;;
でも、天気は良さそう。
キャンプ場内の無人の管理棟でそそくさと登山届けを記入し、出発!
続きを読む
2011年10月25日
ほんとの空。 ~安達太良山 1,700m
あ・・・。
タイトルだけ見ると山頂まで行ったような書き方ですけど、途中まででした
前前泊、前泊となんだか得した週末に。
久しぶりにみんなにも会えたしね。
以下、到着順。
・くま3
東北のカリクマ!? いつの間にかすっかり有名人に・・・(´-ω-`)
更には、いつの間にか二人目を作ってましたw
・マイコーさん
ネ申。
最後に会ったのはあの吹上かな? もうすっかり山屋さん^^
・ユキヲさん
ガスヲさん。またの名を鬼軍曹w
もしかして筑波山以来でしょうか・・・(´-ω-`)
・tapさん
初めまして♪
どうやったらあんな素敵な写真が撮れるのか・・・。
今回、垣間見ることができたのでしょうか。
・JUNさん&はっちさん
大松川ダムでのデイ参加以来ですね♪
山でご一緒するのは初めて(*´д`*)
・rideさん
炊き師。張り師。
本当にいつ○○してるのでしょう?^^;
娘がトモコレでrideさんを作ったのは良い思い出w
・mc-hiroさん
安達太良高原野営場の主。『主』とか書くと荒れますかね?汗
物腰穏やかなジェントルマン!?その実態は・・・バキ
雨停滞で長いことキャンプ場に居た割には、とても写真が少ないです~ヽ(;´Д`)ノ
この写真を見ると嫌なことを思い出しますヽ(;´Д`)ノ

テント内での火器使用は気をつけましょう!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
続きを読む
タイトルだけ見ると山頂まで行ったような書き方ですけど、途中まででした

前前泊、前泊となんだか得した週末に。
久しぶりにみんなにも会えたしね。
以下、到着順。
・くま3
東北のカリクマ!? いつの間にかすっかり有名人に・・・(´-ω-`)
更には、いつの間にか二人目を作ってましたw
・マイコーさん
ネ申。
最後に会ったのはあの吹上かな? もうすっかり山屋さん^^
・ユキヲさん
ガスヲさん。またの名を鬼軍曹w
もしかして筑波山以来でしょうか・・・(´-ω-`)
・tapさん
初めまして♪
どうやったらあんな素敵な写真が撮れるのか・・・。
今回、垣間見ることができたのでしょうか。
・JUNさん&はっちさん
大松川ダムでのデイ参加以来ですね♪
山でご一緒するのは初めて(*´д`*)
・rideさん
炊き師。張り師。
本当にいつ○○してるのでしょう?^^;
娘がトモコレでrideさんを作ったのは良い思い出w
・mc-hiroさん
安達太良高原野営場の主。『主』とか書くと荒れますかね?汗
物腰穏やかなジェントルマン!?その実態は・・・バキ
雨停滞で長いことキャンプ場に居た割には、とても写真が少ないです~ヽ(;´Д`)ノ
この写真を見ると嫌なことを思い出しますヽ(;´Д`)ノ

テント内での火器使用は気をつけましょう!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
続きを読む