2016年09月22日
HGUC 1/144 ガーベラ・テトラ ~機動戦士ガンダム0083より
おばんです。
祝日の今日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、天気が良くないのでいつものラーメン&スイーツ散策(´)Д(`;)
あとは家でプラモいじりとか。
久々のガンプラ、これも表面処理までして放置していたキット。
久しく再販されていないようで、お店で見かけません。
友人のお父さんが経営しているプラモ屋でたまたま見かけ、確保しました\(^o^)/
それではどうぞ♪

タチコマ、ガンガルブに続き3回目のキャンディ塗装。
タラコのような色をイメージしたのですが、クリアーピンク+ディープクリアーレッドの調色に失敗し柴漬けみたいな色に(;´Д`)
祝日の今日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、天気が良くないのでいつものラーメン&スイーツ散策(´)Д(`;)
あとは家でプラモいじりとか。
久々のガンプラ、これも表面処理までして放置していたキット。
久しく再販されていないようで、お店で見かけません。
友人のお父さんが経営しているプラモ屋でたまたま見かけ、確保しました\(^o^)/
それではどうぞ♪
タチコマ、ガンガルブに続き3回目のキャンディ塗装。
タラコのような色をイメージしたのですが、クリアーピンク+ディープクリアーレッドの調色に失敗し柴漬けみたいな色に(;´Д`)
以下、Wikipedia「ガンダム開発計画」より
「開発が中断したGP04のフレームを基に、アナハイム社が独自に完成させた機体。「テトラ」はギリシア語の「4」を意味する。アナハイム社と裏取引をしていたデラーズ・フリートのシーマ艦隊へと譲渡され、艦隊指揮官であるシーマ・ガラハウの搭乗機となる。機体の素性を隠すためにジオン系MSらしい曲面主体の外装に変更され、シュツルム・ブースターもメインブースターに2基のプロペラントタンクを接続した外装式のタイプに変更されている。ロールアウト直後は頭部アンテナが2本、メインカメラがツイン・アイ方式となっていたが、シーマ艦隊への譲渡後はアンテナが1本、カメラがモノアイ方式に変更された。
武装は強力な冷却システムを搭載したエネルギーパック方式の大型ビーム・マシンガン、両前腕に2門ずつ装備された110ミリ機関砲、左右太腿上部に1基ずつ内蔵されたビーム・サーベル。
劇中での活躍
最終話ではコウのGP03と交戦するが、デンドロビウムのメガ・ビーム砲の砲身で機体を貫かれたうえにビーム砲を撃ち込まれ消滅する。
漫画『機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄』では、ガトーのノイエ・ジールと交戦、戦場から友軍と共に離脱を図るものの、バスクの策で寝返って味方になったはずの連邦軍に背後から撃たれ、シーマ共々撃破される。
小説版ではMS-14Fsに乗り続けるため、登場しない。」
特に大きな改造はしていません。
・袖、膝裏、足裏をパテ埋め
・モノアイを市販パーツに交換→奥まっている上に小さくてサッパリ見えない( ;∀;)
・足のスラスター?を市販の金属パーツに
・ビルドナックル角の平手を利用
・胸にジオン軍のデカールを
塗装が剥げそうで、動かすのが怖い

改めて見ると、もう少し手を入れれば良かった場所が見えてくる。
手首がスカスカしてます。市販のバーニアパーツを加工してカバー作るか・・・。
肩のバーニアパーツの基部が非常に折れやすいようです。
私は両肩とも折れました。・゚・(ノД`)・゚・。 再販されない理由はもしやここにあるのでは?
宇宙用なので、スタンドで浮かせました。

定期的に再販しているようなので、お安くなったタイミングでどうぞ♪
横から。ビームマシンガンはいつものモナカ、たった3パーツで構成されています。

プロペラントタンクは設定だとグレーのようですが、色数が少なく単調になりそうだったので、白でワンポイント。

足裏の塗り忘れに気づいてしまいました・・・。言わないと判らないよねヽ(;´Д`)ノ
市販の金属パーツ。もう少し埋まり気味にした方が良かったですね。

「お前は一体、どっちの味方だ!!」「かはっ!!」←説明書に書いてあったセリフです。

スケールを合わせるなら1/144のデンドロビウムですが、置く場所も無いので昔作った小さい方で(;´Д`)
(左)Amazonプライムで見れますよ~
(右)値段がおかしい事にヽ(;´Д`)ノ 再販を待ちましょう。
プレミアムバンダイの再販を待つもの吉。
次作るなら明太子色にして、バーニアを光らせたい・・・。同じの2回作らなくても良いか・・・時間も限られてるしねー
【最近見た映画】
君の名は。
ほしのこえ、秒速5センチメートルの新海誠監督作品。
お得意のSFチックで切ないストーリー。大分古いけど、角川の「転校生」と「時をかける少女」を合わせた感じ?
絵も緻密で綺麗、曲もイイ!blu-ray出たらもう一度見たいかも・・・。
お勧めです!
秒速と似た最後ですが、こっちはハッピーエンド\(^o^)/バキ
「開発が中断したGP04のフレームを基に、アナハイム社が独自に完成させた機体。「テトラ」はギリシア語の「4」を意味する。アナハイム社と裏取引をしていたデラーズ・フリートのシーマ艦隊へと譲渡され、艦隊指揮官であるシーマ・ガラハウの搭乗機となる。機体の素性を隠すためにジオン系MSらしい曲面主体の外装に変更され、シュツルム・ブースターもメインブースターに2基のプロペラントタンクを接続した外装式のタイプに変更されている。ロールアウト直後は頭部アンテナが2本、メインカメラがツイン・アイ方式となっていたが、シーマ艦隊への譲渡後はアンテナが1本、カメラがモノアイ方式に変更された。
武装は強力な冷却システムを搭載したエネルギーパック方式の大型ビーム・マシンガン、両前腕に2門ずつ装備された110ミリ機関砲、左右太腿上部に1基ずつ内蔵されたビーム・サーベル。
劇中での活躍
最終話ではコウのGP03と交戦するが、デンドロビウムのメガ・ビーム砲の砲身で機体を貫かれたうえにビーム砲を撃ち込まれ消滅する。
漫画『機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄』では、ガトーのノイエ・ジールと交戦、戦場から友軍と共に離脱を図るものの、バスクの策で寝返って味方になったはずの連邦軍に背後から撃たれ、シーマ共々撃破される。
小説版ではMS-14Fsに乗り続けるため、登場しない。」
特に大きな改造はしていません。
・袖、膝裏、足裏をパテ埋め
・モノアイを市販パーツに交換→奥まっている上に小さくてサッパリ見えない( ;∀;)
・足のスラスター?を市販の金属パーツに
・ビルドナックル角の平手を利用
・胸にジオン軍のデカールを
塗装が剥げそうで、動かすのが怖い
改めて見ると、もう少し手を入れれば良かった場所が見えてくる。
手首がスカスカしてます。市販のバーニアパーツを加工してカバー作るか・・・。
肩のバーニアパーツの基部が非常に折れやすいようです。
私は両肩とも折れました。・゚・(ノД`)・゚・。 再販されない理由はもしやここにあるのでは?
宇宙用なので、スタンドで浮かせました。
定期的に再販しているようなので、お安くなったタイミングでどうぞ♪
横から。ビームマシンガンはいつものモナカ、たった3パーツで構成されています。
プロペラントタンクは設定だとグレーのようですが、色数が少なく単調になりそうだったので、白でワンポイント。
足裏の塗り忘れに気づいてしまいました・・・。言わないと判らないよねヽ(;´Д`)ノ
市販の金属パーツ。もう少し埋まり気味にした方が良かったですね。
「お前は一体、どっちの味方だ!!」「かはっ!!」←説明書に書いてあったセリフです。
スケールを合わせるなら1/144のデンドロビウムですが、置く場所も無いので昔作った小さい方で(;´Д`)
(左)Amazonプライムで見れますよ~
(右)値段がおかしい事にヽ(;´Д`)ノ 再販を待ちましょう。
プレミアムバンダイの再販を待つもの吉。
次作るなら明太子色にして、バーニアを光らせたい・・・。同じの2回作らなくても良いか・・・時間も限られてるしねー
【最近見た映画】
君の名は。
ほしのこえ、秒速5センチメートルの新海誠監督作品。
お得意のSFチックで切ないストーリー。大分古いけど、角川の「転校生」と「時をかける少女」を合わせた感じ?
絵も緻密で綺麗、曲もイイ!blu-ray出たらもう一度見たいかも・・・。
お勧めです!
秒速と似た最後ですが、こっちはハッピーエンド\(^o^)/バキ
Posted by LittleR at 22:17│Comments(4)
│プラモデルとか玩具とか
この記事へのコメント
こんにちは!
デスクトップ画像は地球??
バックを意識した撮影すげぇーな!って勝手に感動してます(笑)
君の名は。
もう一回見に行きたいなぁ~(´-`)
デスクトップ画像は地球??
バックを意識した撮影すげぇーな!って勝手に感動してます(笑)
君の名は。
もう一回見に行きたいなぁ~(´-`)
Posted by wish
at 2016年09月23日 15:12

どうも~
本当はちゃんとした撮影ブースで撮ると良いのですが、単なる手抜きですよ(;´Д`)
秒速5センチメートル見直しました~
本当はちゃんとした撮影ブースで撮ると良いのですが、単なる手抜きですよ(;´Д`)
秒速5センチメートル見直しました~
Posted by LittleR
at 2016年09月23日 18:08

ガーベラテトラHGの塗装の例をみたくて検索して
辿りつきました・・
これが一番お気に入りで、やってみたいと思います。
ありがとうございます。
辿りつきました・・
これが一番お気に入りで、やってみたいと思います。
ありがとうございます。
Posted by こんにちは at 2019年11月27日 11:35
こんにちはさん、こんにちは(笑
今になってコメントに気づきました(;´Д`)
まだ見て頂いている方がいることに感謝です。
キャンディ塗装、色の濃さに差が出やすいので注意ですよね。
上手くできると良いですね♪
今になってコメントに気づきました(;´Д`)
まだ見て頂いている方がいることに感謝です。
キャンディ塗装、色の濃さに差が出やすいので注意ですよね。
上手くできると良いですね♪
Posted by LittleR at 2020年07月18日 05:33