2016年04月24日
1/144 センドビードタイプ ~戦闘メカザブングルより
おはようございます。
大分過ごしやすい季節になってきました。
お花見に、お山に、キャンプに、釣りにアウトドアシーズン本格突入です♪
と言いつつ、またもやプラモ。
アウトドアねたも十分溜まっているのですが、どうもモチベーションが・・・(;´Д`)
戦闘メカザブングル 第7話「信ずるものは浮かばれる」より、センドビードタイプ。
1話しか出てこないのに何故かキット化・・・、
後半あんなに出たのにキット化されていないのもあるというのに(謎
「戦闘メカザブングル ファンサイト GET IT!」より
「7話に登場したウォーカーマシン創生期の機体、ロックマンであるホッター老人が使用していた。 ブルーストーン採掘用に開発され戦闘には不向きとされている、しかし動きは俊敏でナカナカの戦闘力であるように見える。
長~いマニュピレーターを持ち、用途によって換装可能になっている。採掘の際使うドリルは先端から爆弾を78発まで射出でき戦闘時にも威力を発揮する。
10年前に製造中止されたビームスナッチャーをいう戦闘に特化したアーム式火器はミサイルや電気ショックで敵にダメージを与えることが出来る。
球状でウォーカーマシンとしては独特の形状をしており前面にくちばしのようなシャベルを装備しブルーストーン採掘中、狭い構内で威力を発揮する。
底面にホバーノズルを6基、後部の開閉式シャッター内に大型のものが2機あり距離の長いジャンプを可能にしている。」

全体を収めようとすると本体小さっ!
もう少しアングルを工夫すれば良かったですね。
大分過ごしやすい季節になってきました。
お花見に、お山に、キャンプに、釣りにアウトドアシーズン本格突入です♪
と言いつつ、またもやプラモ。
アウトドアねたも十分溜まっているのですが、どうもモチベーションが・・・(;´Д`)
戦闘メカザブングル 第7話「信ずるものは浮かばれる」より、センドビードタイプ。
1話しか出てこないのに何故かキット化・・・、
後半あんなに出たのにキット化されていないのもあるというのに(謎
「戦闘メカザブングル ファンサイト GET IT!」より
「7話に登場したウォーカーマシン創生期の機体、ロックマンであるホッター老人が使用していた。 ブルーストーン採掘用に開発され戦闘には不向きとされている、しかし動きは俊敏でナカナカの戦闘力であるように見える。
長~いマニュピレーターを持ち、用途によって換装可能になっている。採掘の際使うドリルは先端から爆弾を78発まで射出でき戦闘時にも威力を発揮する。
10年前に製造中止されたビームスナッチャーをいう戦闘に特化したアーム式火器はミサイルや電気ショックで敵にダメージを与えることが出来る。
球状でウォーカーマシンとしては独特の形状をしており前面にくちばしのようなシャベルを装備しブルーストーン採掘中、狭い構内で威力を発揮する。
底面にホバーノズルを6基、後部の開閉式シャッター内に大型のものが2機あり距離の長いジャンプを可能にしている。」
全体を収めようとすると本体小さっ!
もう少しアングルを工夫すれば良かったですね。
48個あるマニュピレーターのパーツの加工と塗装には大変苦労しました・・・。
やっているうちに無の境地に陥ること請け合いです・・・(|| ゚Д゚)

劇中でぴょんぴょん跳ねているイメージがあったので、お腹の下に3mmドリルで穴を開け、スタンドに飾れるようにしました。
パッケージの再現も可能かも。

ステップも全部真鍮線で再現してみたり。

寂しい感じがしたので、関節カバー、スプリング、ホバーノズル内のスリットを追加。
劇中の再現も可能!燃えます

相手のザブングルはプラモではなく超合金。いい大人が何やってんだか・・・(;´Д`)
おまけの制作風景。

クチバシのマスキング状態は何故か可笑しかったので(笑
人型から大きく外れているせいかキットの出来も良く、作っていて楽しかったです。
発売が楽しみですね。
自分だけか・・・ヽ(;´Д`)ノ
やっているうちに無の境地に陥ること請け合いです・・・(|| ゚Д゚)
劇中でぴょんぴょん跳ねているイメージがあったので、お腹の下に3mmドリルで穴を開け、スタンドに飾れるようにしました。
パッケージの再現も可能かも。
ステップも全部真鍮線で再現してみたり。
寂しい感じがしたので、関節カバー、スプリング、ホバーノズル内のスリットを追加。
劇中の再現も可能!燃えます

相手のザブングルはプラモではなく超合金。いい大人が何やってんだか・・・(;´Д`)
おまけの制作風景。
クチバシのマスキング状態は何故か可笑しかったので(笑
人型から大きく外れているせいかキットの出来も良く、作っていて楽しかったです。
発売が楽しみですね。
自分だけか・・・ヽ(;´Д`)ノ
Posted by LittleR at 08:05│Comments(0)
│プラモデルとか玩具とか