ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月25日

夏の妖精 ~レンゲショウマ

先日行った岩手の山にて。
未だ見ぬ、レンゲショウマを探しに・・・。

夏の妖精 ~レンゲショウマ

以下、Wikipediaより。

【概要】
花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた。
花茎の下部に茎葉と根出葉がある。葉は二-四回三出複葉で、小葉は卵形、あらい鋸歯を持つ。
高さは80センチ程度となり、丸い蕾をつける。赤みを帯びた光沢のある薄紫の上品で気品あふれる花が、様々な方向を向いて咲く。花の直径は4センチほど。萼も花弁も共に花弁状に見える。萼は花弁状で平らに開き、花弁は抱えるように咲くため、一見では二段構えに花弁が並んでいるように見える。類似した和名の種としてユキノシタ科のキレンゲショウマ(黄蓮華升麻 Kirengeshoma palmata)がある。

【分布】
本州(東北地方南部~近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し、山地から深山のかけての湿り気のある林下に生える。複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や絶滅危惧II類などに指定されている。田中澄江が『新・花の百名山』の著書で甲武信岳を代表する花の一つとして紹介した。御岳登山鉄道が毎年8月に、「御岳山レンゲショウマまつり」を開催している。


こちらは何処にでもあるアザミ。モンシロチョウと。
夏の妖精 ~レンゲショウマ

フジグロセンノウとトンボ。これも地元には咲いていない花。
夏の妖精 ~レンゲショウマ

同じくキアゲハと。
夏の妖精 ~レンゲショウマ

透明感のある、不思議な感じの花でした。
夏の妖精 ~レンゲショウマ

夏の妖精 ~レンゲショウマ

夏の妖精 ~レンゲショウマ



同じカテゴリー(岩手県の山)の記事画像
ほんのり秋色 ~三ツ石山1,466m
ほっこり、もっこだけ(*´д`*) ~畚岳1,578m
高山逍遥 ~八幡平1,614 m
紅、染まる山肌 ~三ツ石山1,466m
東北の至宝、早池峰山へ ~早池峰山1,917m
岩手、花の百名山へ ~焼石岳1,547m
同じカテゴリー(岩手県の山)の記事
 ほんのり秋色 ~三ツ石山1,466m (2017-09-18 23:08)
 ほっこり、もっこだけ(*´д`*) ~畚岳1,578m (2016-10-08 08:06)
 高山逍遥 ~八幡平1,614 m (2016-10-08 06:15)
 紅、染まる山肌 ~三ツ石山1,466m (2016-10-05 18:49)
 東北の至宝、早池峰山へ ~早池峰山1,917m (2016-08-02 06:33)
 岩手、花の百名山へ ~焼石岳1,547m (2016-06-14 22:26)

この記事へのコメント
また我が家のあたり素通りしましたね。
バンガローに差し入れぐらいしましたのに(笑)
Posted by 魚太魚太 at 2015年08月26日 06:16
魚太さん、お心遣いありがとうございます♪
なんでバンガロー泊って判りましたか(゜д゜)

また伺うと思いますので、そのときにでも宜しくお願いします(^^)
Posted by LittleR at 2015年08月26日 12:49
だってFBで見たもん!

FBはロム専なんですが…
リアル社会で食べ物出すと、何でも「め」「め」というオッサンいますよね。
あの人、FBでも「め」「め」ってボタンすぐ押すから何だか目についてしまうんですもん。。
Posted by 魚太魚太 at 2015年08月26日 18:42
魚太さん、理解しました~
米炊くの上手い人繋がりですかねw

自分の知らないところで情報いってましたか。
問題有りませんが、SNSちょいと怖いよね。
Posted by LittleR at 2015年08月27日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の妖精 ~レンゲショウマ
    コメント(4)